毎年恒例になりました「めでたい」と言う主催イベントを今年も
開催できたこと、本当にありがとうございました。

このイベントは僕が周りの人に、本当に支えて頂けているという事を
本当にひしひしと感じるイベントであります。
少し長くなりますが、このイベントを開催するに当たり
いろんなことがあったので、ご来場いただいお客様
ご協力いただいた皆様への思いなどを書き留めておきたいと思います。
今回の「めでたい」は
会期中にギャラリーが火災に遭いまして
一度イベントが中止せざるをえなくなりました。
詳しいことは、イベント記事作成で協力頂いているOutrigger Lab
小林氏のブログにまとめて頂いていますのでこちらを参照ください⬇︎
http://outriggerlab.com/archives/18011028778396.html#5
不幸中の幸いと言いますか、誰かが在廊中・来場中の火災でなくて
本当によかったと思いました。作品が一部残念なことになって
悲しかったけれど、人が無事でよかったと心から思いました。
一度は泣く泣く開催を諦めざるを得ないイベントになってしまうところでしたが
二人のギャラリーオーナー様から「再開催」のお声がけいただきました。
本当にありがたくて、本当に嬉しくて
まさに「拾う神あり」でした。
作品も本来展示する予定だったものがダメになってしまっていたけど
それでも日の目を見る機会が与えていただけたことが
本当にありがたかったです。
ちょっと前置きが長くなりましたが
展示風景や作品の写真を載せていきます。
今回は主に、暦女子というシリーズの作品(1日1人女の子イラストを描き続けた)と
おみくじ風のステッカーをガチャカプセルに入れて展示したり、
暦女子風イラストオーダーや
ゲスト作家の穂さんのソイキャンドル・つまみ細工・アクセサリー作品を展示しておりました。
平日開催になったにもかかわらず、たくさん方にご来場いただき
会期中、寒波の影響もあり
雪が吹雪いていた日もあったにも関わらず
3日間合計、約40名の方にご来場いただきました。
本当にありがとうございます。
ゲスト作家、穂さんの作品⬇︎
twitter :
https://twitter.com/EfPsyence69
ブログ:
https://ameblo.jp/everlasting-soy-flower/entry-12350347908.html

僕はいつも絵を描く時ニヤニヤしているようです。w

がまたにさん(僕の私物の貯金箱です。可愛いので展示してみました。)

暦女子シリーズ風イラストオーダーも
今回初めてやってみました。


モデル 玲藍さん

モデル いわもん さん



モデル 影由 さん

今回、「めでたい . the shop 」という
期間限定 WEB shop(2018/2/28 ~23:00まで)も開設しました。
⬆︎上の暦女子イラストオーダーも
「めでたい . the shop 」ページにて引き続き承りますので
会期中気になったけど行けなかった・・
県外にいるから行けない・・
という方はぜひ、こちらのページをご利用ください。
本当にたくさんの人に支えられて、たくさんの優しさに触れて
僕は、本当に幸せ者だと思います。
僕は基本的に結構ネガティブで、落ち込んだりするんですが
最近は少しだけ前向きに考えられるようになりましたし
猫背にならないように気をつけたりもしてます(??)
いいことも良くないことも、毎日色んなことがあります。
もちろん悩んで落ち込むこともあるけれど
支えてくださったり、励ましてくださってる方の声で
また少しづつ前に進めることを感じることができました。
そうやって支えてくださってる皆様に
僕は、僕のできることで、活動で
返していけたらいいなと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
また「めでたい」空間を皆様に提供して
楽しんでいただけるよう頑張ります。
来年も、広島のどこかでお会いしましょう。
イラストレーター
カエルカバン